近頃、いろんなものに対してのスパンが短くなってきています。

例えばカレーが食べたくなる周期とか、眠くなる時間とか、本が読みたいという衝動とか、学校行きたくない病の発病の可能性とか、それから、それから・・・。

ま、イロイロです。この時期だから、1種の逃避なのかもしれませんね、テスト前になると掃除したくなるみたいな。

あ、家の掃除もしなくちゃいけない。

水戸の食欲魔人

2004年1月24日
「米の飯が食いたい」

いい言葉ですよね。最近小麦粉ばかりを食しているせいかお米がやけに恋しいのです。

納豆かけごはんとか、お茶漬けとか、チャーハンとかも捨てがたいのですが、やはり白いごはん勝るものはないというのが私の持論。

美味しい食事と、十分な睡眠があれば人は何とか生きていける気がします。
何かしようと思わなければ、月日はあっという間に過ぎていくものだ。

逆にやるべきことがあっても時間はやっぱりあっという間なのだ。

ぐぇぇぇぇぇぇ

2004年1月13日
卵は当たると危険ですよ、地獄ですよ、賞味期限は守りましょうね。

いま、いえるのはそれだけっす。

今日の日記

2004年1月9日
鯖を味噌で煮たものを食べた。

寒くて部屋を出る気になれなかった。

ドリカムも歌っていましたね、金曜日は決戦だと。


なにはともあれ今年もよろしくお願します。

友達から頂いた年賀状には「早起きは三文の得(1円にもならないのか)」と書かれておりました。耳が痛いことこの上ありません。今年はせめて時間ぴったり位になりたいなぁと思っております。

今年はやはりもう少し体力をつけようと思い、年末から引き続いてのランニングを展開して行こうと決意している次第です。というかむしろ、年初めからお雑煮、おしるこ、栗きんとん、ヨウカン、ケーキ、ドラ焼き(以下省略)。

これ以上書くのはつらいです、ええ頑張りますとも、ううう。

さて妹に彼氏ができていました。姉にもつきあって久しい彼氏がいるわけでして。されど次女だけはとっても楽しい独身貴族♪

以前読んだ本で、三人兄弟・姉妹のなかでは2番目が変わり者だったり、独りモノだったりする確立が割かし高いというようなことが書いてありました。

どうなんでしょう?

自分の見解では当たらずとも遠からずです。
「その女と別れろ」(イチハラヒロコのおみくじ)より

どの女だ?

>サークル棟閉鎖
お疲れ様でした。そのあとみんなでペスケ。ケーキセットは安い。そして、マスターから一杯のコーヒーサービスが。こういう優しさに私は凄く弱い。自分もこれが普通にできたらいいなーと思ってはいる。
>自転車の旅
一人で考え事をするにはこれが一番。また、帰省土産の特大ドラ焼きを購入。ホントにでかい、そして安い。

最後に芸術館にて先述のおみくじを引きあてる。何をどうしろっちゅうのだ?
>鍋
来てくれた人ありがとうございます。

我が家にはいたる所にカオスの入り口がありますので隙間を覗くのはよろしくありませんよ。のみこまれてしまいますから、カオスにね。

ベッドの下に何を隠しているのかを追求するのは野暮ってもんでしょう?男子中学生みたいだな。

仕損じる

2003年12月21日
さてさて、昨日の深夜(むしろ日付変更後だから、今日かしら?)にも雪が降ったのです。

けれど、星がはっきりと出ていました。おお、幻想的だ。

今日がクリスマスだったら良かったのにと思いましたね。実際に、イヴはseiji氏と一緒にバイト、翌日もやっぱりバイト、でへへ。

今日は日曜日。バイトを休みにしておりました。なぜならは今日が有馬記念だと思っていたからなんです。

が、来週だったのかよ、ぐふう。去年もバイトが延びて見逃したし。

馬好きにとってはアレを見ないと一年が終了しないわけで…。せめてビデヲ録画しなければ。

シンボリクリスエスに期待大です。


初雪だす

2003年12月20日
サークル棟の掃除をしました。



日本酒は

2003年12月19日
ぬる燗に限ると思っていましたが、冷燗もなかなかのもんだと昨日知りました。うまく酒が飲めたときって、幸せですよねーー。
Mic.ちゃんよ、あの時私もかなり恥ずかしいかっこしてたのよ、ジャージだし、豆腐持ってたし…。

今週は勝負だ、いろいろと。おのれとの戦い、仕事との戦い。

とりあえず、地元の友達への年賀状を書き始めますかね。

今日また、白菜を買ったので鍋週間に突入、今日は湯豆腐、明日はキムチ鍋、明後日からは未定。

そういえば昨日,友人が専攻会の忘年会でアンコウ鍋をさばくところから体験したらしくて…いいなあ。

サンバード

2003年12月5日
親の誕生日プレゼントを買いに長崎屋に行く。

人に物を買うのは結構楽しいなあ。と思ったのでした。

プレゼントする楽しさっていうのはあると思います、もらう嬉しさとは別に。


サンタクロースの気持ちというのはこんな気持ち?それなら、理解できるやもしれません。

ふくが

2003年12月3日
欲しい、切実に。

金がない、他にもいろいろ足りない。えへえへ。

愛の力

2003年11月25日
は存在するとおもう。

血の制裁

2003年11月20日
実は私はお弁当同盟なるものに参入しております。


要するにお金がないのでお弁当で何とかしようというのが同盟の趣旨です。

なるほど毎日お昼を買っているとかなりの値段になりましょうや。

しかし、今日は一限からにもかかわらず見事に寝坊しました。なので生協さんのお世話になってしまい・・・。同盟仲間と食べるお弁当、私だけ割り箸だ、ううう。

というわけで同盟の掟を破った私は血の制裁を受けねばならないのです、ガタガタブルブル。

制裁というのは具体的に説明すると、ご飯に味をつけてはいけない、ふりかけはもちろんお漬物類も×。おにぎりに関しては塩だけは何とか許されるという慈悲がでました。

もちろん飲み物も持参(水筒もしくはマイペットボトル)なのです。もしもこれで飲み物も水戸の水道水に限定されたらと思うと愉快ですね。(反語表現)

楽しい百人一首教室

2003年11月18日
皆さんこんにちは、味ポンお姉さんだよ。今日は百人一首についてお勉強しようね!

 「やすらはで 寝なましものを 小夜ふけて 
  かたぶくまでの 月を みしかな」 赤染衛門

意味 
貴方が来るのを待ってようか、それとも待たないかを迷っていないで寝てしまえば良かったのに…。もう、傾いて沈みかけている明け方の月を見ている私なんですよ。 

 「嘆きつつ ひとりぬる夜の あくるまは
  いかに久しき ものとかは知る」 藤原道綱母
意味
来ない貴方を待ち、一人で嘆きながら眠る夜の明けるまでがどんなに長いのかを あなたはご存知無いのでしょうね…。
 
用は気持ち一つなんです、一晩があけるまでの時間は同じなのに、あっという間に感じるか、死ぬほど長く感じるかは違ってくる。私はけっこうその一人の時間が楽しくて好きでした。会えるか、会えないかわくわくしながら待つ醍醐味は相当なものだと思ってます。

水筒の力

2003年11月17日
凄いです。缶コーヒーを買わなく…は無いですが数は減りました。

これからも節約モードでいきます。

お茶が美味しいです、高くても魔法瓶のやつにして良かった。
よわよわです。月見バーガーを誰かおごってくださいな。
↑これが題名です。

おととい、またスルメイカ(生)を買ってしまいました。この前は煮物だったから今度は刺身にでもしてみようかしら?

そういえば以前修羅場っている人々に自分でさばいたイカの刺し身(しょう油とネギ付き)の差し入れをしたことがありました。

なかなか好評でしたけども、我ながらマニアックだったなぁ(しみじみ)・・・と思い返してみたりして。

最近は肉よりも魚というかエビ・イカ・タコ・貝などのシーフードが私の中で熱いです。週末のカレーも肉は買いません。

「だからなんだよ?」とか言うのは無しですよ。

「いや、別に。」としか言いようがないですもん。

耐える

2003年11月4日
好きなものを我慢しております。

要するに缶コーヒーなどです。この前1日に10杯ほどコーヒーを飲んだらやけに塩が舐めたくなりまして…。加えてムチャクチャに体調が崩れました。恐らく体内の浸透圧が下がったせいではないかと思われます。

そして、先月のコーヒー代があと少しで五千円に届くところだった。これらの理由から缶コーヒー絶ちを決心しました。今月は倹約生活で行くつもりなんです。

ところがぎっちょん、今日早速誘惑に駆られました。開始日からそれはどうよ?ということで何とか持ちこたえましたが…どうなるのでしょう、これから。

好きだからこそ余計につらい。でも金が無いし、やらねばならない…ぐふぅ。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索